残価設定ローンとは一体何なのか
自動車ローンは、ローン完済時に金銭的に自分の所有物になりますが、残価設定ローンは、3年後または5年後にディーラーに車を買い取ってもらうことを前提にしています。
ディーラーや車販売店の看板などに「新車が半額!」と書いてあるのをみると、多くの人が興味を引かれると思いますが、これが残価設定ローンのことで、自動車ローンよりも初期費用や購入費が抑えられますので、新車の購買意欲を高める魅力があります。
残価設定ローンの残価とは、新車を3年か5年後に買い取る際の下取り価格を予想した価格のことです。新車価格から残価を差し引いた金額を分割払いにしてローンを組みます。つまり、次のような計算式になります。
新車本体価格 ― 残価 = ローン残高
例えば、500万円の新車を買う場合、5年後の残価を250万円と設定すると、250万円のローンを組むことになります。ローンなので金利が発生しますが、金利は500万円にかかります。契約満期の5年後に、3つの選択肢があります。
1.車を買い取る
2.車を買い取ってもらう
3.新車を買う
残価設定ローンの売り文句は「新車が半額!」なので、3年後や5年後に残価が小さくなる車は、このローンの対象車種から外れてしまいますので、どんな新車でも組めるローンではありません。
残価設定ローンのメリット
残価設定ローンのメリットは大きく3つあります。
1.新車の購入金額が低くなる。
ローンなので金利が残価を引く前の購入金額全てにかかりますが、購入金額の半額程度が残価として引かれますので、通常の自動車ローンよりも購入金額が低くなります。
2.毎月のローン支払い額が低くなる。
購入金額が低くなるため、毎月のローン支払いを低く抑えることができます。しかし、自動車保険や車検費用、自動車税は個人負担になります。
3.ワンランク上の新車を選べる
現金一括購入や自動車ローンよりも購入金額が低い分、ワンランク上の新車に乗ることが可能になります。
残価設定ローンのデメリット
1.金利が高い
残価設定ローンの金利6%前後ですが、この金利はマイカーローンやディーラーローンなどの自動車ローンと比較して高く設定されています。
2.契約満期時に追加請求の可能性がある
残価設定ローンの残価は、契約時に予想した金額になります。したがって契約満期時に残価が確定しますので、予想通りであれば問題ありませんが、次のようなケースの場合、差額分を契約満期時に支払うことになります。
・事故に起こして修理した場合
・リコールなどで人気が落ちて中古相場が下がった場合
・走行距離が長い場合
・エンジンや足回りにダメージがある場合
予想が外れるのは、マイナスだけでなくプラスになる場合もあります。例えば、人気が出たり走行距離が短い場合には、プラス査定で契約満期時にお金が戻ってきます。
また、店によっては契約満期で乗り換えしやすいように、マイナス査定にならない残価設定をする場合もあるそうなので、1店舗だけで決めずに相見積を取って十分な検討を行う必要があります。
3.金銭的に車の持ち主になれない
これは、ローンを組んで購入した場合全てに当てはまることですが、ローン完済時で金銭的に車の所有者になります。残価設定ローンでは、買い取りが前提のローンですから、車の所有者になれるのは、契約満期時に車を買い取った時になります。気持ちの問題が大きいですが、車の所有にこだわる人には向かないかもしれません。