エコカーって結局のところ本当にエコなの?

エコカーという言葉は、すっかり一般的になりました。そしてその代表と言えるのが、トヨタのプリウスを代表としたハイブリッドカーです。電気自動車なども発売はされていますが、多くの人が手に入れることができる一般的なエコカーとしては、今しばらくは、ハイブリッドカーが第1選択となるでしょう。

 

しかしハイブリッドカーが、本当にエコなのかという点については、実はいろいろな議論があるのです。

 

エコカーという定義は、実際にはとても曖昧なものです。一般的にエコカーと呼ばれる車の種類は、ハイブリッドカー以外にも、電気自動車、プラグインハイブリット、クリーンディーゼル、そしてスタンダードなガソリン車でも、とても燃費が優れている自動車があります。

 

そしてこれらのエコカーと呼ばれる自動車の全てに、実はメリットとデメリットがあるのです。今回はその中でも、特にハイブリッド車のデメリットについて、考えてみましょう。

 

ハイブリッド車がエコでない理由

ここでまず、ハイブリッド車がエコでない理由をいくつか挙げてみましょう。
・価格が割高
・バッテリーのもちが悪い
・車重が思い
・結果的に総合的なエネルギー消費量が多い

 

これらの一つ一つについて、もう少し考えてみましょう。
まずハイブリッド車の最大のメリットは、燃費が良いので、ガソリンの消費量が少ないことにあります。しかしそれは、ユーザーが直接的に消費するガソリンの量が少ないだけであり、車の生産時から最終的に廃棄処分する時の費用や、それに伴うエネルギー消費量は、エコではないとも言えるのです。

 

価格が割高であることは、エネルギー消費量と関係ないと思うかも知れません。しかし基本的な考え方として、価格が高いということは、それだけ多くの部品を使い、それだけ手間がかかっているということになるのです。またユーザー面から見ると、ハイブリッド車の割高分の元を取るには、単純計算で20万キロ以上を走らなくてはならないという現実もあります。

 

なら20万キロ以上を走れば良いのかというと、実はそうではありません。ハイブリッド車の走行に使うバッテリーの寿命は、概ね10万キロ以下なのです。つまり元を取る前に、そのバッテリーの交換が必要となり、その価格は数十万円になるのです。またそのバッテリーの交換にも問題があります。ハイブリッド車に使われているのは、リチウムイオンバッテリーですが、このバッテリーは現在のところ再利用はできず、その処分にも多大な費用がかかります。

 

ちなみに車重が重いことは、燃費の悪さには繋がりますが、それによって道路の傷みが激しくなると指摘する人がいます。しかし、ハイブリッド車の車重の増加程度が、道路に与える影響がほとんど無視できるのは、ハイブリッド車よりも重たい自動車がたくさん走行していることを考えれば明白なことでしょう。

 

ならハイブリッド車はエコではないのか

ここまで述べたように、ハイブリッド車には、エコであるというイメージとは逆に、そうではない部分がたくさんあります。そしてここまでと同じ考え方をするのなら、電気自動車のエコについても疑問が出てきます。その生産にかかるコストは、ハイブリッド車よりも高く、バッテリーの積載量も多く、電気を発電するときのエネルギーコストを考えれば、一般的に考えられるほとエコではありません。

 

しかしハイブリッド車や電気自動車が無意味なのかと言うと、そうとも言い切れません。もし本当にエコのことを考えて、生産時のエネルギー消費量からすべて考えるのなら、多少車が古くなろうが、できるだけ長く乗ることがもっともエコなのです。そうすれば、新たに自動車を生産するときのエネルギーが、かからないからです。しかし現実的には、そうも行きません。そして現実世界で生活していく中で新しく自動車を買い替える時に、ハイブリッド車を含めた少しでも燃費が良い物を選ぶことは、現実的な選択肢としてはとても大切なことです。

 

現在開発が進められている燃料電池車などの次世代のエコカーについても、一長一短が存在します。つまりエコのことを現実的に自分の問題として捉えるのなら、必要以上に大きな車に乗らない、余計な荷物を乗せない、燃費を考えた運転を心がける、日常のメンテナンスをしっかり行うなどが、もっとも大切なことと言えるでしょう。

エコカーは、本当にエコなのか/ 車買取査定ランキング関連ページ

エコカー選びのポイント
電気自動車のメリット
電気自動車購入時の注意
エコカーの未来
燃料電池車

このページの先頭へ戻る