新車の見積書、どう読んだらいい?

新車の購入の際には、車両本体の値段以外にもさまざまなお金がかかります。

 

どのような金額の車を買うかによって異なりますが、20〜30万円は諸費用として車両金額以外のお金がかかると思っていた方が良いでしょう。したがって、もし予算が100万円ならば、車両本体が80万を超えてしまうと最終的な値段は予算も超えてしまいます。

 

新車だけでなく中古車を買うときでも同じではありますが、車両価格だけで予算を考えないように注意する必要があります。

 

新車の見積書の内容について

新車を買うときには見積書を複数入手して比較したほうが良いのですが、どのような項目を比較したら良いでしょうか?見積書の内容はディーラーにより異なりますが、項目は良く似ていますので、その項目について確認していきます。

 

車両価格

車両の価格は、車両本体の値段に加えて、オプションと付属品の値段があります

 

新車を購入するときには、一般的には値引きしてもらえることが多いのですが、その値引き額は買う車がどのような車であるか、また下取車の価値がどの程度かにより異なります。

 

見積書の項目では車両価格から値引きしているように見えますが、下取車と値引きの両方で調整されているのです。

 

税金と保険

税金は自動車税に加えて、以下の税金がかかります。
・重量税
・取得税

 

また、自賠責保険もあります。このような費用は法定のものですので、値引きすることができません。したがって、この部分は比較してもあまり意味がありませんね。

 

この費用は、購入する車の金額が高くなれば、その分高くなります。任意保険に加入するなら、その金額も記載されるでしょう。

 

販売諸費用について

・検査登録の手続代行費用
・車庫証明の手続代行費用
・納車費用
・下取車の手続代行費用
・希望ナンバーの申込手続代行費用
・査定料

 

他の諸費用として、車検や車庫証明の代行に関する費用がかかります。もし、自分でこれらの手続きを行うという場合には費用は発生しませんが、一般的には代行してもらうことになるでしょう。

 

最終的な合計金額

車両価格の合計に消費税をプラスして、さらに販売諸費用と税金や保険の分を加算して、下取車両の金額で調整された金額が最終的な合計金額となります。もし下取車の価値が全くなければ査定は0円ですが、合計金額の端数合わせなどのために査定額が付くケースが多いです。

 

初めて車を買う場合などには、見積書の内容を理解して比較するのは難しいと感じるかもしれないですが、おおよその項目についてはどのディーラーでも同じようなものです。車両本体や販売諸費用などを比較すると良いでしょう。


このページの先頭へ戻る